SPINERGY Rev-X — Surly Fixxer Hub Converterによる固定ギア化

tkey
tklog
Published in
5 min readAug 2, 2009

--

昨日は夕立により高崎まつりの花火もレースも延期でした。花火は今日、やったのかな?今日もぐずぐずと雨が降ってて、家の掃除とかいろいろ。さて、かなり今さら感があるんだけれど、今回はロード用リアホイールの固定化について。90年代後半の名作カーボンホイールといえば米SPINERGY社の「Rev-X」。当時はまあその名の通り革命的なカーボンホイールだったんだろうけれどここ2~3年のピストバイクブームでまさかの返り咲き!ブーム前はオークションなんかでも前後で2万とか、そういう世界だったそうで。ブレード(スポークとはとても言い難い)が折れやすく、キケンだということで公式競技では使用禁止になってるモデルです。

そんで、ルックスがカッコイイからピストで使いたい!って人が出てきてSURLY社から出てる「Fixxer Hub Converter」を使ってロード用を固定ギアに、という流れ。でもこのRev-X、いろいろと問題があってフィクサーコンバータだけでは固定化できないんですね。しかもネットで必死に調べても情報が少ない。ここで解説するのは、一部の情報だけだけれど、まあ参考になればと。

f:id:tkey:20090802133327j:image

スプロケットカセットが付いてる場合は、ロックリング外しとチェーンウィップ(スプロケット外し)を使って、カセットを外しときましょう。そうするとシマノ用のフリーボディが出てきます。この辺はフリーホイール共通ですね。

f:id:tkey:20090802133452j:image

次にフリーハブのシャフトを外します。Rev-Xの場合、玉押しに15mmのハブスパナを使って、モンキーレンチでロックナットを外します。

f:id:tkey:20090802134632j:image

シャフトが外れました。フリーとは反対側のベアリングも一緒に外れてしまったので、後で戻しておきます。普通はシャフトだけ抜けます。

f:id:tkey:20090802134737j:image

10mmのアーレンキーをボディに差し込むと、ボディが外せます。Rev-Xやその他、現行のシマノ用ハブは全て10mmのアーレンキーで外せるようになってます。

f:id:tkey:20090802135309j:image

はい、これで準備が整いました。ここからフィクサーハブコンバータを取り付けていきます。取付の前にきちんとグリスを塗ってください。グリスを塗らない人やきちんと整備していない人というのは、他のサイクリストやメカニックの方に嫌がられますよ。

f:id:tkey:20090802135954j:image

さっきとは逆の容量でフィクサーのボディをねじ込みます。ここは重要な部位です。しっかり本締めしましょう。

ここからが問題です。Rev-Xはフィクサーハブコンバータを取り付けたのとは逆側のベアリングのサイズがインチサイズとなっています。コンバータのシールドベアリングは外径が28mm、内径が12mmです。Rev-Xのそれはもう一回り大きいんですね。つまり、コンバータ付属のコーンでは逆サイドを固定できません。ではどうしたらいいのか?一番簡単なのはコーンを自作することでしょう。ぼくが必死に調べたところ、外径がインチサイズで内径がミリサイズ(12mm)のベアリングは存在しませんでした。こんな都合の良いものがあれば、問題ないわけです。その自作パーツで一番有名なのはカラビンカで有名な九十九サイクルさんですね。ここではワンオフのオリジナルパーツを使って工賃込み15,000円で改造を行ってくれるそうですよ。

f:id:tkey:20090802141406j:image

そんなことを言ってる間に改造がおわりました。フィクサーハブコンバーターはエンド幅136mmまで対応しているため、付属のシャフトが長いのです。トラックエンドでセンター出ししても、これだけ余りが出ちゃって見た目が悪いよね。シャフトを削っちゃうのはあまりよくないと思うので、スッキリまとめたい場合はShimano Dura-Ace用のシャフトとかを流用すると良いでしょう。

--

--